ヒグラシ2020.08.15 00:40ヒグラシというセミは、「ひぐらしという蝉」と書いた方がしっくりします。なんか日本的な詫びを感じさせる鳴き声は、明るい西洋式庭園にはあまり馴染まず、深山にある苔むした寺の夕暮れを彷彿とさせる鳴き声の響きがあります。写真のひぐらしはオオカマキリにやられちゃった絵ですが、これはおそらく...
ツクツクボウシ2020.08.14 04:00ツクツクボウシという小型のセミは、主に夏の終わり、だけどまだ残暑残る頃に鳴き始めます。よく似たヒグラシが木々が生い茂る暗い雰囲気の中に住んでいるのに対してツクツクボウシは日光が地面まで通るようなポプラや赤松の明るい林で、名前の由来になった独特のツクツクボーシを繰り返す演奏をしてい...
ウスイロギンモンシャチホコ2020.08.05 06:33「ウスイロギンモンシャチホコ」と聞いてすぐ「これは蛾!」と答えられる人は昆虫検定でとっても良い成績を収められるのではないか!?と思います。ふつうの人ならお城の屋根に載っているシャチホコの種類のことかな??なんて。。ウスイロギンモンシャチホコは、シャチホコ蛾の仲間です。シャチホコ蛾...