ヒヨドリ2018.07.25 06:55我が家ではビワの実とブルーベリーでヒヨドリと競争になっています。ビワもブルーベリーも、もうちょっとで食べごろというタイミングになると、ヒヨドリが先に庭に現れて、先に食べられ、人間の負けになることもしばしば。 どうも毎朝ヒヨドリは果実の成熟をチェックしにウチの庭に通ってい...
ヒメヒラタアブ2018.07.21 05:53ホバーリングとは、ヘリコプターが空中で静止しているように、羽ばたきながら空中でピタッと一カ所に止まっている状態を言います。ヒラタアブはこのホバーリングが上手です。 お目当ての花に近づくときも、花の手前で何回か止まりながら、ツン、ツンと進み、花に脚が着いたところで翅の動き...
アカウシアブ2018.07.19 04:50ハエ目アブ科の日本に住む吸血性の恐ろしい大型のアブが、わが街 桂坂に住んでいました。それを撮った写真が今日の一枚。上の写真です。あるお宅の玄関先石垣にとまって体を休めていました。人の血を吸うアブは、このアカウシアブの他にウシアブ(アカウシアブをハエぐらいの大きさに小さくして配色を...
ツバメ2018.07.01 02:06↑コシアカツバメと違って腰は黒いツバメの特徴は、ひとことで言って、飛ぶのは上手いが歩くの下手な鳥。瞬間最高スピード約200㎞/hで飛ぶことができ、飛ぶ虫を空中で捕らえることができます。天気を占うことわざに、ツバメ低く飛ぶ日は雨になる、があります。これはジメジメした空気になると虫の...